人と環境、地域を
笑顔にするものづくり

第一段ボールは、SDGs(持続可能な開発目標)に基づき、働く仲間の幸せ、環境保護、地域貢献に力を注いでいます。安全で健康な職場づくりを推進し、段ボールの軽量化やリサイクルを通じて環境負荷を削減。さらに、幼児環境教育への協力や防災協定を締結し、地域社会とも連携しています。私たちは、地球に優しい製品づくりを通して、持続可能な未来の実現を目指します。

01

幸せを、働く仲間へ

自己成長と働きがい、
人生の幸せを感じられる
会社を目指しています

  • 安心と安全

    | 安全衛生活動を通して、安全と健康を守り、職場環境の改善を行っています。健康経営にも注力し、一人一人の心身の健康の維持・増進を目指しています。
  • 労働時間の改善

    | 多能工化や改善提案の奨励、ノー残業デーの実施により、生産性とワークライフバランスを推進。誕生月にリフレッシュ休暇の取得を推奨しており、取得率は100%です。
  • 社内イベント

    | 春の歓送迎会やボーリング大会、夏の納涼祭、冬の忘年会、職場懇親会などのレクリエーションを通して、社内の懇親を深めています。
  • すべての人に健康と福祉を
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 働きがいも経済成長も
  • 人や国の不平等をなくそう
安心と安全< 労働時間の改善 社内イベント
02

豊かな自然を守る

環境への配慮を重視し、
段ボールを活用して
自然環境の保護に努めています

  • 環境負荷の軽減

    | 段ボール素材への切り替えやパッケージの軽量化で、環境負荷の低減を推進しています。
  • CO₂排出削減

    | LED照明やハイブリッド車導入、5Sの徹底により、CO₂削減に貢献しています。
  • リサイクル推進

    | 段ボール廃棄物を100%回収し、ほぼ全量をリサイクルしています。一部の端材は三島市等に提供し、工作などの遊びで活用いただいています。
  • エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
環境負荷の軽減 CO₂排出削減 リサイクル推進
03

魅力的な社会と人を、
未来へ

地域社会への貢献を通じ、
持続可能な社会と人づくりに
取り組んでいます

  • 幼児環境教育

    | 「幼児環境教育推進プロジェクト」に協力。段ボールの端材を市内幼稚園・保育園に提供し環境教育に活用していただいています。
  • 防災協定

    | 災害時避難者の健康被害や災害関連死を予防するため、三島市と防災協定を締結。市と協力し防災のための施策を行っています。
  • 地域美化活動

    | 「ガーデンシティみしま」を推進し、社内の花壇の手入れを行っています。
  • 質の高い教育をみんなに
  • 住み続けられるまちづくりを
幼児環境教育 防災協定 地域美化活動